2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
期せずとも 11 月 26 日の「いい風呂の日」にサウナ訪問 200 店目になりました。 川崎市の「橘湯」さん。起きたのが午後3時過ぎで、途中でラーメン食べたりして夜遅くの訪問。 490 円でサウナ込みだった(!)。店内、脱衣所、浴室、きちんとされていてとて…
月日。夜勤明け&連続の夜勤までのつかの間サウナは荻窪の「なごみの湯」。 4度目くらいの訪問か。入館料がちとお高いけれど、職場からアクセスがいいのでアライグマ・タスカル。女性側の浴室がリニューアルしたそうです。 2つあるサウナ、ボナサウナ側が…
昨日のサウナは久しぶりの上野界隈。「東上野 寿湯」さん。すぐ先の通りに「ニュー大泉 稲荷町店」もあったんだけど、こちらを優先。朝 11 時から営業してる人気店です。 この外観である。良すぎる・・入らなくても名銭湯を確信。 番台から休憩コーナー、脱…
本日のサ活は「コスモプラザ赤羽」さん。赤羽駅も初めて降りるな・・北区って多摩地区の人間からすると遠いイメージだけど、新宿から埼京線で2駅と、意外とアクセスが良かった。1300 円の3時間コースでイン。平日だったのでプラス2時間の5時間滞在可能。…
秋晴れ、というか小春日和なこの日は埼玉県上尾市の天然温泉施設「日々喜の湯」さんへ。どのアングルから撮ったらいいのか分からない建物。。 ゆったり広くて新しいスーパー銭湯かと思います。お風呂と岩盤浴は2階。 岩盤浴のセットが 1000 円。入館料が平…
この日は遠征する予定だったものの、ぼんやりしてたら夕方に。近場でいいかと丘の上のシャンデリア「スパジアムジャポン」へ。 夏以来かも。 今回は「グラウナ」(テントサウナ)に岩盤浴にサウナ飯とフルコースで。。新メニューで、地元の柳窪小麦?の麺を…
昨日グランドオープンした川越の「小江戸温泉 KASHIBA」さんへ行ってきた。 ものすごく広い駐車場がほぼ満車。 遅いランチか早い夕飯だか分からないけど、お食事処で梅おろし蕎麦とシーザーサラダ。 館内をざっと回る。1フロアだけど面積があって脱衣所から…
昨日は深大寺の「湯守の里」。遠征続きで、たぶん夏以来。 ていうか日が射すと初夏のよう。前の日が立冬だったらしいが・・。 深大寺城跡を通って深大寺でサウナ前に蕎麦。 「雀のお宿」。意外と小学生とかその時分以来だ。 子どもの頃からずっと七五三も初…
先月、ふと体重を測ってみると自分標準から5キロ以上オーバーしていて、絶賛ダイエット中です。食事制限(大体1日1食)ですぐさま3キロ落ちたんだけど、日々のサウナ通いの時には体重計に乗って数字を監視しています。 1回サウナへ行って3セットもキメ…
今日は東急池上線「久が原駅」徒歩0分の「COCOFURO ますの湯」さんへ。線路沿い、改札出てすぐです。歴史ある銭湯ですが、3年ほど前にフルリニューアルしたばかりでピカピカです。 浴室は洋風でモダーンな造りでした。いきなり目に入るのがつぼ湯の水風呂…
足立区初上陸です。「THE SPA 西新井」さん。下町?ということで何かを期待していたのですが、周辺を少し散歩してみたら小綺麗な町でございました。 サ飯は館内のお食事処のワンコインランチ。ご飯・味噌汁・漬物・唐揚げ2個に選べるミニ麺(冷たい蕎麦)が…
先月のサウナ振り返りです。振り返らないと忘れてしまうんです。。 10 月は 23 回サウナへ出かけて、そのうち 19 回が新規訪問施設でした。その中からベスト5を選んでみます。 第5位:天然温泉 ヌーランド さがみ湯(大田区) 黒湯区・大田。食事もめちゃ…
再び埼玉は越谷へ・・。「ラーメン二郎」越谷店からの帰り道です。その二郎から最も近い「健美の湯」に寄るはずでしたが、先日行ったばかりだった事をすっかり忘れていて急遽代打で。かなり年季が入っていそうな施設でした。昭和風健康ランド的な。ホームペ…
どうだろうか、この完璧な外観は・・川崎は百合ヶ丘の銭湯「松葉浴場」さんです。 例によって夜勤明けの遠征だったか、サウナ飯は途中の深大寺で。 ダイエット中かも関係無く、常に蕎麦かラーメンかという。 例によって疲れておるので、そのまま深大寺の「湯…
夜勤明け、今回も再び車で草加市方面へ。「湯屋処まつばら」さん。 なんかリーズナブルじゃないですか。お食事と入館セットが 800 円って・・。最近は外食にラーメン食べるだけでも 1000 円とか普通にいくからね。。平日入館が 600 円(!)なのでご飯が 200…