サ飯
また1週間以上経ってしまいましたが今月もよろしくお願いします。いや、サウナはしっかり平均して2日に1度ペースで行ってるんですよね。最近はそれをブログに書くのが追っつかないという。 そんなアレでまた先週訪れたリピート店とサ飯をまとめて報告して…
夜勤明け。お花見サウナで新規開拓遠征したかったけれど、いまいち疲労が残っていてお天気もパッとせず近場で。。 井の頭公園で軽く花見してから中央線へ乗り、高円寺の「サンデッキ」へ。 3ヶ月ぶり。こういう時にこの店は地味にイイ。70 分コースもあり、…
またサウナ訪問レポートの宿題が溜まってしまったので、まとめて。3つとも再訪店です。春分の日の夜勤明けは「深大寺天然温泉 湯守の里」でスタート。 今年2回目ですね。お決まりの「多聞」で蕎麦を食べてから神代植物公園水生植物園と深大寺をカメラ片手…
この日は「小さな旅 川越温泉」さん。終日どんよりとした曇り空でテンション低く、電車を乗り継いで都内方面へ新規開拓に出かけていくエネルギーもなく・・。 埼玉の東松山か鶴ヶ島の「蔵の湯」あたりが一回しか行ってないので候補でしたが、ずっと手前の川…
昨日は夕方のバイト前に王様ハナコ店でサクっと気分転換。 前回の訪問日記は去年の6月だけど、絶対に春夏秋冬とワンシーズンに各1回は来ているはずなので、日記に書いてないだけなんでしょうね。。 正味1時間ほどしか時間がなかったので、サウナは長めの…
本日は個人的には西東京市の No.1 銭湯だと思っている「庚申湯」さんのサウナでした。近くでクルマを車検に出したのですが、その車検作業の待ち時間に自分もお風呂とサウナでメンテナンスしておこう、的な。。 前回の訪問記は5ヶ月も前だけれど、その間にた…
サウナ日記を 10 日ほどサボってしまった。でもサウナ通い自体はサボってません。。 先週訪れた4施設のサウナとサ飯を1本にまとめます。いずれも再訪店。 1年半ぶりの「竹取の湯」。ちょっと高いので再訪はもう無いだろうと思ってましたが、来てしまった…
週末サウナは「所沢温泉 湯楽の里」さんでした。付近にある同じくゆるホームの「埼玉スポーツセンター 天然温泉」とどちらにしようか迷ったけど、ジェットと炭酸泉のあるこちらへ。 この前来たばかりな印象だけど約 100 日ぶりなのか。逆にこの時の日記にあ…
この日は「天然温泉 花鳥風月」さんでした。近くにある大きな公園内の動物園やキャンプ場をスナップ散歩していたら時間が押してしまい、17 時頃の入館。 隣接する「SAIBOKU」で狭山茶でも買おうと考えておったのですが、時間が遅かったのか閉店してました。 …
本日は夕方からゆるホームの「にいざ温泉」さんでした。写真撮り忘れたのでサ飯のラーメン(二郎)の外観写真で。黄色い看板と青空のコントラストが美しい・・(笑。 今年やっと2回目だったのか。今日はそんなに湯煙ってない浴室。黒湯圧注湯で三日ぶりの湯…
新規訪問 296 店は「SPA:BLIC 赤坂湯屋」さんでした。最近、開店ラッシュの港区は赤坂に今月オープンしたばかりのサウナです。宿泊もできるのですが、エレベーターで3階へ降りると「ここはどこなんだ」という別世界感。それほど外界とかけ離れた雰囲気なん…
本日のサ活は「天然温泉 真名井の湯」さんでした。珍しくお昼過ぎには出発できて新規開拓の微妙な刺激や緊張感も無くて心底のんびり過ごせました。 前回訪問から年をまたいでもう2ヶ月でしたか。初回訪問時は地味でいまいちかと思ったものですが、個人的に…
新規訪問 295 店は六本木の「サウナ アダム&イブ」さんでした。超有名店ですね。 坂道の Y 字路にある建物の色と形の圧倒的な存在感。男性が「アダム」、女性が「イブ」。女性側はスチームサウナのみなのかな??後から気付いたけどアカスリもマッサージも…
先週最後のサ活は「ザ・ベッド&スパ所沢」さん。宿泊や岩盤浴も含めて5回ほど訪問してるけど、個別での紹介記事を出してなかったので、あらためて新規訪問 294 店目の施設として紹介しておきます。 当ブログでは基本的に初回訪問時にがっつりと情報を盛り…
新規訪問 293 店目は北区十条の「十條湯」さんでした。一般的な銭湯の休憩ロビーにあたる部分がレトロっぽい喫茶店になってます。北区はこのブログの銭湯巡りの盲点で、まだ2店、「コスモプラザ赤羽」と「ロスコ」(どちらも良サウナ)しか訪れたことがなく…
この日は限りなく相模原に近い町田にあるスーパー銭湯へ。「天然温泉 ロテンガーデン」さん。 3回目です確か。初回はどういう経緯でそうなったのか忘れたけど、隣にあるビジネスホテルに泊まったのだった。そのホテルに宿泊すると、この温泉サウナもセット…
勘違いでてっきり夜勤から日勤への通し勤務かと思ってたら、朝に交代で一時解放されました。 このラッキーサウナチャンスをどう生かすべきか 30 分程悩んでしまった。 時間その他を逆算して出した結論は・・「新宿区役所カプセルホテル」さん。 2年以上前の…
昨日は夕方から雪ウナでした。久しぶりの柳泉園グランドパーク。 この施設を発見してからしばらくはホームばりに毎週のように通ってたんだけど、今回は実に4ヶ月ぶりでしたか。。 露天で雪見ジャグジーしたかったけど、この日の男性はスチームサウナ側で。…
新規訪問 292 店目は練馬区の「平和湯」さん。新青梅街道沿いにあるマンション銭湯。今まで何度もこの前を車で走ってるけど全く気が付きませんでした。 翌日には雪が降ろうかという寒さの中を自転車だったので、サウナよりも目玉の北海道二股温泉でとにかく…
夜勤が明けて釈放、天気も良く、6時間近くは眠れた様子でクタクタではないけれど新規開拓遠征は控えてリピートしてる店をローテ。 「おふろの王様」志木店へ。 意外と8ヶ月も間が空いてました。2月6日の「風呂の日」だからじゃないと思うけど結構混んで…
東京サウナ散歩、新規訪問 290 店目は杉並区阿佐ヶ谷の「天徳泉」さんでした。 節分の今日、我が家からちょうど今年の恵方である南南東に位置していたので決めましたというのは嘘なんだけど「天徳泉」という屋号もなんか縁起良さそうですよね。天の徳の泉っ…
新規訪問 289 店は豊島区巣鴨の「宮下湯」さんにお邪魔してきました。 マンションタイプの半地下型銭湯ですね。これは今までに3軒も当たってない珍しいタイプかも。 別料金のサウナは 200 円で大小タオル付き。浴室に入るとまず真っ青なお風呂が目に飛び込…
毎度の夜勤明けの朝ウナは「季乃彩」さんでした。 10 回以上訪問してると思うけど約半年ぶり。新規で銭湯の遠征も考えてたんだけど、最近はこの夜勤明けサウナが不眠から体調がトゥー・マッチで。。 多摩川を渡る橋からは笠をかぶった白い富士山が見え、平日…
久しぶりに神明湯へ行く予定でしたが、店へ行ってみると定休日で・・。男性側がドライサウナになる奇数日だった事ばかりに気を取られてギャフンでした。。 銭湯でもラーメンでも 5 回に 1 度くらいコレをやらかしてる気がするです。まー、しょっちゅうなので…
東京サウナ巡り 288 店目の新規訪問は板橋の「湯ーとぴあ くま乃湯」さんでした。 名前はかわいいけど格式ある宮造りタイプの昭和系銭湯でございました。 最寄りの三田線志村坂上駅、何か既視感あり・・3、4年前に駅ナカで買ったばかりの iPad を失くした…
1週間ぶりになったけどちゃんとサウナは入ってます。。 夜勤明けの月曜は深大寺の湯守の里へ。 今年初ですね・・朝は初雪がチラチラと降っており水風呂ならず雪風呂を期待しておったのですが、到着した頃には止んでしまいました。 1セット目は水風呂無しで…
今日は立川の梅の湯さんでした。最初行こうとしていたビジネス旅館系のサウナがまさかのサウナ無しで急遽プラン B 発動。 1度しか行ってない「高砂湯」も新鮮かもと思ったけどオーソドックスに過去5回は訪問している梅の湯にまた来てしまった。一年以上来…
一日家でゆっくりするはずが気付いたらサウナしてました。久米川の桜湯さん。 近場なのに実に二年半ぶり2回目の訪問。このサウナブログを始めたばかりの頃以来ですね。外観と銭湯の場所以外は全く記憶に無かったですが、約二年半のサウナ修行を経てきた目で…
新規訪問 286 店目は練馬区江古田の「浅間湯」さんでした。江古田。初めて降りる町でしたが、池袋から駅3つの割に下町しててラーメン屋や飲み屋が多かったです。そんな町中の商店街にあるコミュニティ銭湯でございました。 かなり簡素で浴槽は2つ。強力バ…
サウナ散歩新規 285 湯目は千葉県流山の「竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか」さんでした。総武線で秋葉原まで、つくばエクスプレスで乗り換えて昼前に到着。思ったより早かったです。 大規模施設で館内ピカピカです。竜泉寺の湯といえば、八王子と草加にも…