神奈川県
仕事初めの夜勤明け、今年最初の新規訪問遠征へ。小田急線本厚木駅から徒歩 20 分、通称 AKC、「東名厚木健康センター」です。到着したのがお昼頃だったので例によって先に宴会場でサ飯に。 正月特別メニューの、しらすとまぐろの紅白丼と十割蕎麦のセット、…
新規訪問 277 店目は川崎に去年リニューアルオープンした「朝日湯源泉 ゆいる」さん。首都圏サウナーの間では言わずと知れた超有名店ですね。 この前、近くの小松湯さんに寄ったばかりで、道中にその時に食べた二郎系「麺 五六」の店舗も確認できましたが、…
新規訪問 273 店目は川崎の「小松湯」さんでした。 年季の入った煙突と内装です。体を流してそれぞれのお風呂を試してみると、自分にはやや熱め。いちばん左の薬湯「白乳泉」がややぬるめで、今日のメイン風呂決定。手書き明朝体の効能書きが昭和でいい・・…
新規訪問 270 店目は川崎市の「松の湯」さんでした。この近辺は「梶プラ」や「溝口温泉」等、結構訪れてる一角です。例によって最初に予定していたサウナが寝坊でビミョーな時間帯になり、プラン B を発動したものの、そんなプランは無く・・。で、「サウナ…
新規訪問 263 サウナ目です。横浜まで足をのばして「天然温泉 満天の湯」さん。「サウナイキタイ」で「行きたい」とサ活投稿が4ケタ超えの人気施設です。 戻ってきた夏日で、サウナ前にラーメン(二郎)と1時間の写真ウォーキングで2セット分の汗。サウナ…
江ノ島日帰り旅行の帰りにサウナ。「湘南台温泉 らく」さんです。新規訪問 261 店目。 20 時過ぎ、とにかく疲れて辛抱たまらんとサ飯とビール。せいろ蕎麦、豆腐サラダ、アイスとシャーベット盛り。結構リーズナブルなお食事処でした。 2階の有料(宿泊・お…
有効期限が8月末日までだった入浴招待券を使い切るべく「おふろの王様 海老名店」に遠征してきました。行きは意外とサクサク電車を乗り継げて、途中でラーメン(二郎)して 14 時頃に到着。相鉄線「かしわ台駅」から徒歩4分くらいです。 残暑の日差しで冷…
今週の新規開拓は「おふろの王様」横浜港南台店でした。入浴招待券で入館無料だったのですが、行きにカーナビの誘導で第三京浜(有料道路)に乗ってしまいプラマイゼロに。。 まー、2時間ちょっとと遥かな遠征でしたが遠出した価値はありました。酷暑な正午…
スタンプラリーでゲットした入浴招待券で「おふろの王様」未訪問店巡りです。今回は神奈川県大和市の「高座渋谷駅前店」。本当に駅前、しかもビルの中の5階にあってびっくり。大浴場は7階、こんな高層階、しかも日替わり男女入れ替え制な王様は初めて。 浴…
記憶が前後してますが、先週の暑い日のサウナ。 川崎の中島湯さんへおじゃましました。なんと早朝6時から営業してるというのがありがたみ。。 内湯はコンパクトな造りでメインの温泉はこのあたりでよく見る黒湯。ちょっと薄めで熱め。サウナが 100 円とリー…
スタンプが貯まって入館券をゲットしたので遠征してきました。「おふろの王様 瀬谷店」。横浜市と大和市の境目あたりです。 2階の浴室へ入ると奥のガラス窓の向こうの露天風呂がなんだか期待させる風景。内湯は白湯とジェット電気系の浴槽のみだけど、浴槽…
今回は川崎市高津区の「千年温泉」(ちとせおんせん)さん。 来る途中の手前に「ホテル梶ヶ谷プラザ」と「溝口温泉 喜楽里」があった。そういえば、この千年温泉は以前一度来ていて、その日が定休日だったというやらかしをしていたのであった。今日はやって…
この日は天気も良く、一日家にいるのもなんだかな・・と昼頃から相模湖までドライブ。目的地は「さがみ湖温泉 うるり」さん。「プレジャーフォレスト」という遊園地やキャンプ場のあるリゾートランドの中の日帰り温泉です。 相模湖の正面からは少し外れた場…
期せずとも 11 月 26 日の「いい風呂の日」にサウナ訪問 200 店目になりました。 川崎市の「橘湯」さん。起きたのが午後3時過ぎで、途中でラーメン食べたりして夜遅くの訪問。 490 円でサウナ込みだった(!)。店内、脱衣所、浴室、きちんとされていてとて…
どうだろうか、この完璧な外観は・・川崎は百合ヶ丘の銭湯「松葉浴場」さんです。 例によって夜勤明けの遠征だったか、サウナ飯は途中の深大寺で。 ダイエット中かも関係無く、常に蕎麦かラーメンかという。 例によって疲れておるので、そのまま深大寺の「湯…
連載「川崎サウナ紀行」第7回です。今回は田園都市線「梶ヶ谷」の「ホテル梶ヶ谷プラザ」さん。隙間時間になんとか遠征してきました。 梶ヶ谷。例によって初めて降りる駅でしたが、閑静な町のようです。駅前には東急ストア。北に少し歩いて国道 246 号にぶ…
今回は南武線「矢向駅」徒歩 6 分、「縄文天然温泉 志楽の湯」さんです。この日の新規開拓訪問は消去法でよく調べもせずに車を出したのですが、フタを開けてみれば、過去最高の雰囲気の施設でした。 都会の住宅街に突如出現する里山への入り口。これより先、…
この日は当初予定していた銭湯がまさかの臨時休業で、急遽付近をサーチしてたどり着いた「鈴ノ湯」さんにお邪魔しました。 最初行く予定だった「千年温泉」・・ギャフン!何度、このパターンのミステイクを繰り返した事だろう。お店のホームページや Twitter…
今日は「ゆめみ処 おふろの王様」町田店へ。町田店とあるけど相模原市、相模原だけど町田店です。午前中に用事を済ませて割と早い時間に出発、町田でラーメン(二郎系)を食べてから入館したのは夕刻。 スタンプを貯めて貰った無料入浴招待券があったのです…
店舗の外観写真を撮り忘れ。久しぶりにやってもうた。タイトル写真は向かう途中にやけに渋滞していた二子玉川駅前の橋からの多摩川。 さて、今回は川崎市高津区にある「バーデンプレイス」さんにお邪魔。スーパー銭湯かと思いきや普通の銭湯(公衆浴場)です…
なんだろう、もう2週間くらい経ってしまったんだけれど。今回は「宮前平温泉 湯けむりの庄」さん。 駅前の丘をトコトコと登って着いたのは正午頃。 メニューにあるととりあえず食べてしまう冷麺と いつもなら豆腐サラダですが意表を突いて麻婆豆腐。温冷で…
夜勤明けて昨日は「溝口温泉 喜楽里」さんへ。東京のスーパー銭湯が休業してるので、多摩地区寄りの埼玉や川崎を攻めておりましたが、都内のスパ銭も 6/1 から平日のみ営業を再開してるようです。 夏日。正午に到着してお食事処でランチ。 三色蕎麦御膳と豆…
先月分でレポートしてないサウナです。初の「神奈川県」カテゴリー。 「東京がダメなら神奈川と埼玉のサウナに行けばいいじゃない」と、マリー・アントワネットのようにつぶやいてやって来たのは川崎市内にある「野天湯元 くりひら 湯快爽快」さん。以前、さ…