先日の川越散策の〆に入ってきました。「小さな旅 川越温泉」さんです。川越は3店くらい施設の候補があったのですが、直感でこちらに決めました。しかし、埼玉エリアのレビューがどんどん増えていくな。。
向かいの道路の向こうには田んぼが広がっていて、遠くに山々が見えたりします。気持ちいい。
川越温泉のお風呂とサウナの感想
ラーメン活動と川越散策を終えてサ活開始。16 時を回り、すっかり暗くなってました。
男女入れ替え制で、この日の男性側は「木の湯」。内湯も露天も水風呂も木の浴槽。露天風呂などはどこも岩風呂なので、これは良かった。内湯のいちばん大きなメイン浴槽が高濃度炭酸泉でした。これに 15 分浸かってから1セット目にイン。サ室と水風呂は露天側にあります。ストーブが2つあって広い。なんか造りが洒落ている。30 分に一度、オートロウリュが吹き上がります。
温度計を見ると 90 度だったんだけど、上段ストーブ脇に陣取っても何かぬるい。その分過ごしやすく 12 分計一周する頃にはいい感じに汗が止まらなくなりました。木枠の水風呂は3段降りると 110 センチの深さ。立膝でも肩まで浸かります。水風呂は深いほどいい。立膝で両腕を前に出して白目をむいてキョンシーのように冷却遊びに耽る・・。


外気浴の後は、掛け流しの生源泉、ぬる湯、寝そべり湯へと。ととのいイスは一段上にある六角形の「高見の湯」がいちばんいいポイントかも。露天から空を見るのが好きなんだけど、都内より見える星の数が多い。。
最後の3セット目の後は、ダイレクトにこの高見の湯(あつ湯)で〆。おつかれさまでした。
まとめ
湯上りにようやく川越らしく「紫いもソフト」などを食べる。
「東京サウナ日記」というブログ名ですが、最近では正直、都内よりも埼玉エリアの施設のほうに興味出てきてます。。
施設情報
✅ 営業時間:10:00 〜 25:00
✅ 定休日:原則年中無休
✅ 入浴料金:
平日一般 800 円・土日祝 900 円
✅ 温度設定:サウナ 92 ℃・水風呂 15 ℃
✅ 駐車場:あり
✅ Wi-Fi:なし
✅ 無料アメニティー:
シャンプー・コンディショナー・
ボディーソープ・ドライヤー
✅ 露天風呂:あり
✅ 男女入れ替え制
✅ お食事処:あり
✅ 休憩スペース:あり
✅ ボディーケア:あり
✅ 最寄駅:
JR 川越線・東武東上線「川越駅」からバス
✅ 地図
公式サイト・サウナイキタイの口コミ
こちらでセミリタイア日記書いてます 🐤