約1ヶ月ぶりにサウナしてきました。都内の多くのスーパー銭湯が臨時休業中で一般の銭湯もサウナ中止の中、先陣を切って営業を再開していたのはこちら「永山健康ランド 竹取の湯」さん。念のためサウナもやってるかどうか調べてから車で向かいました。
ちょっと Leave Home してくる 🚘🐤
— カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) May 12, 2020
でも、この「竹取の湯」は駅直結なので沿線にアクセスしやすい人は電車で行くのが吉ですな。飲んで寝れるし。
館内案内
入り口から振り返ればすぐに京王永山駅の改札である。
宴会場みたいなお食事処。以前3度ほど来た時には奥の舞台で演芸ショーとかやってました。営業時間短縮でお風呂・サウナ・岩盤浴は再開したものの、館内のお食事処、リラクゼーションの店はお休みです。
このバーカウンターみたいなのは以前はなかったな。。
お休み処の奥にボルダリングとカラオケがある(有料)。左手にある本棚のマンガの冊数はそれほど多くないです。
サウナ前に京王永山駅内のレストラン街で昼食を摂る。半数ほどの飲食店が休業していた。最初に食べようとしていた「C&C カレー」も「箱根そば」も臨時休業中で。
ヒヨコン・ランチ act Ⅱ 🐤 pic.twitter.com/DCHOZgbKcD
— カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) May 12, 2020
日高屋で「黒酢しょうゆ冷やし麺の焼き鳥丼セット」にしました。
岩盤浴・大浴場は下の階にある。上の階左手に見えるのは貸切和室。普段は朝まで営業してるので寝泊まりができるのかね。
珍しい「おさかなエステ」が。足の角質を魚に食べてもらうアレですね。1回 500 円か・・今度試してみたい。癒されるのかな。。
ボディケア、「インド式」は珍しいかも。タイ古式もあり。
永山健康ランド 竹取の湯のお風呂・サウナ・岩盤浴の感想
まずは岩盤浴へ。。
いちばん熱い「火の房」・・貸切状態やないかい 🐤‼️ 毎回この房に入ってたんだけど今回は「玉の房」へ。発汗効率はそちらの方が高いらしい。
持ち込んだスマホが異様に熱くなったので 15 分くらいで出ました・・アイスルームでクールダウン。
岩盤浴は確かにこの施設の目玉ではあるけれど、ホームページでアピールしている「都内最大級」はもう「スパジアムジャポン」ではないかな。
ちなみに上のスパジャポも営業再開しておりました。
わりかし広いお風呂の王様の花小金井店の岩盤浴の2倍くらいのスケールだろうか。
さて、およそ1ヶ月ぶりのサウナ、入ってみると「 90 ℃ のサ室ってこんなに熱かったっけ??」「水風呂ってこんな冷たかった??」という感覚でした。
ちなみに普段サウナ室でやっているロウリュサービスはお休み。ともあれ、待っていた。この瞬間を・・。高濃度炭酸泉のぬる湯と露天、ジェットを挟んで3セット。
1ヶ月ぶりのサウナでスーパーととのいマン 🐷♨️ pic.twitter.com/jjlOxoVlq5
— カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) May 12, 2020
オールインワン(岩盤浴・館内着・タオル大小・歯ブラシ・カミソリ等のアメニティー付き)で 2100 円。普通のサウナ付き銭湯に3回は入れる価格なので、3倍入って元を取りましょう(笑。
同じ駅近のオールインワン方式で、新宿からも同じような距離に府中の「縄文の湯」がある。こちらも「高い」という意見が多いんだけれど、個人的には武蔵野多摩地域のスーパー銭湯で3本の指に入ると思う。
施設情報
✅ 営業時間:9:00〜翌 8:30
✅ 定休日:なし
✅ 入浴料金:平日 2100 円・土日祝 2300 円
✅ 温度設定:サウナ 91 ℃・水風呂 18 ℃
✅ 駐車場:あり(入浴利用で割引)
✅ Wi-Fi:あり
✅ 無料アメニティー:シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ドライヤー・歯ブラシ・カミソリ・ナイロンタオル
✅ 露天風呂:あり
✅ お食事処:あり
✅ 休憩スペース:あり
✅ ボディーケア:あり
✅ 岩盤浴:あり
✅ 漫画:あり
✅ 最寄駅:京王線・小田急線「永山駅」徒歩 30 秒
✅ 地図