先週はいくつかあるホーム店のリピートが中心でしたが、今週は新規開拓ウィークになりそうです。昨日訪れたのは板橋区にある「前野原温泉 さやの湯処」さん。
訪問はお昼時、車で 10 分ほどの距離の「ラーメン二郎」からの直行でした。
食後1時間経って消化器系がこなれた頃に入湯。。
さやの湯処のお風呂とサウナの感想
館内と露天風呂の和風仕立ての造りがグー(死語)でした。スーパー銭湯ってどこも和のテイストなんだけれども、「静けさ」や「落ち着き」の演出、ということなんだろうか。
この中庭も考えたら贅沢だ。
サウナはタワー型で4段、平日の昼間なのにけっこう常に満室状態でした。16 ℃ の水風呂は充分な深さがあり、蒸しあがった身体を瞬間冷却してくれます。
内湯に「不老不死の湯」高濃度炭酸泉があったので 15 分。温泉層は露天側にあって、体感で 38 ℃のぬる湯と41 ℃のあつ湯の岩風呂が2つ、39 ℃くらいの壺湯が3つ。外によもぎ塩蒸し風呂もある。蒸し風呂もそこそこ温度が高くていい感じ。温泉の泉質、掛け流しの木の樋からすくってなめてみると、かなり塩分が高い。強塩泉です。各層の温泉が黒湯っぽい色、乳白色、抹茶色、ほうじ茶色・・と、なぜか全部違うのが謎。。
そんな感じであっちへ浸かりこっちへ浸かりつつ、サウナのほうはその合間に平均でサ室8分&水風呂4分を3セッション。
まとめ
Twitter のツイートとサウナイキタイの投稿でも反応は良かったですね。うん、雰囲気イイと思う。


お食事処でソフトクリームでも食べて帰るか・・と思ったらメニューになかった(笑。
2階は岩盤浴でそちらは女性専用でした。店舗の向かいにイオンのショッピングセンターがあったので、そこのイートインでソフトクリームを求めるも売り切れで・・。「ガリガリ君」を買って食べました。
渡り廊下と中庭があると雰囲気出るんだろうね。下の2つの施設もそんな感じの和風系です。
施設情報
✅ 営業時間:10:00〜翌 1:00
✅ 定休日:年中無休
✅ 入浴料金:890 円
✅ 温度設定:サウナ 91 ℃・水風呂 16 ℃
✅ 駐車場:あり(平日は無料)
✅ Wi-Fi:あり
✅ 無料アメニティー:
シャンプー・コンディショナー・
ボディーソープ・ドライヤー
✅ 露天風呂:あり
✅ お食事処:あり
✅ 休憩スペース:あり
✅ ボディーケア:あり
✅ 岩盤浴:女性のみ
✅ 最寄駅:都営三田線「志村坂上駅」徒歩 7 分
✅ 地図
公式サイト・サウナイキタイの口コミ
こちらでセミリタイア日記書いてます 🐤