新規訪問 273 店目は川崎の「小松湯」さんでした。
年季の入った煙突と内装です。体を流してそれぞれのお風呂を試してみると、自分にはやや熱め。いちばん左の薬湯「白乳泉」がややぬるめで、今日のメイン風呂決定。手書き明朝体の効能書きが昭和でいい・・となりの「ガリウム鉱泉」も同じく。これは他のどこかの銭湯でも一度目撃。帝大の博士が発見した鉱石・・癖で浴室とサウナ内の文字情報を一字一句読んでしまう。。
サウナは別料金 200 円で大小タオル付き。テレビ有りの2段、ガス遠赤外線ストーブ。砂時計をスタートさせて1分早々でもう熱い・・本当に 120 ℃ かは分からんけど、4席の中、入口前の下段しか居られない・・w
テレビの棚にはサウナしている動物たちのフィギュアが。
これはちょっと欲しいかも。。
脱衣所のロッカーに入ってるマンガはサ室持ち込み OK みたい。5 分半ほどで出て水風呂へ。小便小僧とアヒルの乗った岩から盛大に滝が流れている。こちらもキンキン系。公表の 13 ℃ までではないだろうけどアンダー 15 ℃ 付近かと思われる。
水分補給。イオンウォーター買ったけど給水器があって、しっかり冷たい水が飲める。ドライヤーも無料。
2セット目は脱衣所に並ぶマンガを持ち込んで読む。「サ道」「湯遊ワンダーランド」なんかもあったけど、どれもボロボロでページが取れてるw
コンビニコミックの「闇金ウシジマくん」にするか・・「リア充危機一髪!トレンディーくん」というシリーズ回。こんな編あったっけ??
サウナでマンガを読んでいたら 10 分過ぎていた。水風呂の後は3つあるカラフルなととのい椅子のひとつで休憩。タイル絵は海中のサンゴとカメ、泳ぐ熱帯魚。壁にはやはりアヒルやマスコットキャラの小便小僧、造花などでデコレーションされていて楽しげである。
最後にシルクバイブラの「白乳泉」で芯まで温まって終了。
脱衣所にあった川崎・大田エリアの銭湯スタンプラリーの冊子を見てみると、大田区だけで未訪問のサウナ付き銭湯が 20 店以上あった。先は長い。。
サ飯は「麺 五六」さんで。町中華っぽい外観だけど、もちろん二郎系。
午前の部が 14:30 終了で、14 時過ぎに着いた時にはもうアウトかなと思ったけどセーフでした。並びは3人くらい。
「プチラーメン」にしました。このところ直系店続きだったので、なんだか上品に見える麺影です。コールは食券を出す時で、今回は全部普通で。にんにくは卓上のをお好みで。スープはやや乳化系なんだろうか。背脂と一緒にすくって最後に何度もミレンゲ。
ヤサイには最初からブラックペッパーがかかっていて、これが美味かった。今度からヤサイに胡椒かけよう。麺、断面が丸いツルモチ麺で二郎系には珍しいかも。黄色っぽくて小麦の香り強め。巻ブタはトロ豚でこちらも旨かった。
ごちそうさまでした(^人^)
カラーひよこの Amazon ほしい物リスト