東京サウナ日記

サウナのある暮らし🍺 🐤


2023-01-01から1年間の記事一覧

【 日帰りサ旅 】「武甲温泉」@ 秩父【 サウナ散歩 319 湯目 】

今年もう何度目だろうかという「夏の日帰りサ旅」シリーズ、今回は再び秩父方面へ。 「秩父湯元 武甲温泉」さんです。 秩父の一つ手前、「横瀬駅」。ローカルな無人駅でした。 サウナ前に近くの「寺坂棚田」を見物。秋のトンボだらけだったけど、まだまだ夏…

堤柳泉 @ 浅草【 サウナ散歩 318 湯目 】

今月もよろしくお願いいたします。ブログは低浮上気味ですが、サ活は平均1日おきでしっかり行ってます。。 この日は8月三度の浅草界隈へ。「堤柳泉」さんでした。昨年温泉認定されたとの事で楽しみ。13 時開店というのもポイント高い。 フロントと浴室は2…

【 おっさんズ PARADISE 】カプセル&サウナ 川崎ビッグ【 サウナ散歩 317 湯目 】

前回の横須賀サ旅の続きです。行きは特快か何かで駅4つか5つであっという間に着いた横須賀でしたが、帰りに各停に乗ってみれば京急の品川までがやたらと遠く・・。 それでも本などを読みながら電車に揺られ続け、気が付いてみれば川崎に乗り換え停車中のと…

【 絶景 】横須賀温泉 湯楽の里【 サウナ散歩 316 湯目 】

夏に突入して以来、毎週のようにせっせと首都圏近郊を日帰りでサ旅しております。 今回は「横須賀温泉 湯楽の里」さん。東京湾一望のオーシャンビュー露天風呂と聞いて。。 この日は昼間に横須賀沖の無人島「猿島」を探検。最寄りの馬堀海岸駅から海岸沿いに…

初のダブルヘッダーで逆転勝利的な・・「藤野やまなみ温泉」@ 相模原【 サウナ散歩 315 湯目 】

前回のサウナ日帰り旅の記事と同じ日のサ活です。神奈川県相模原市、道志川沿いの温泉施設を訪れるも川は「封鎖」、サウナは「水風呂無し」との憂き目に遭ったひよこだったが・・ そんな経緯で前回の「いやしの湯」からほど近い場所にあった「藤野やまなみ温…

【 水を得ず・・ 】いやしの湯 @ 相模原【 サウナ散歩 314 湯目 】

今週も夏休みモードで日帰りサ旅シリーズ。「旅」と言っても県を一つ跨いだだけですが。今回の目的地は神奈川県相模原市の「いやしの湯」さん。 先月?に行ってきた「道志川温泉 紅椿の湯」の少し手前に見つけた施設です(その時は気付かなかった)。 マイ・…

次回は5セットしたい・・「アクアプレイス旭」@ 浅草【 サウナ散歩 313 湯目 】

久しぶりの新規開拓銭湯サウナでした。浅草の「アクアプレイス旭」さん。正直、周辺の有名店からすれば「それ以外」という感じでほとんど期待していなかったのですが、さすがサウナ銭湯王国というかまあ・・大当たりでした。 歴史は古く、平成にマンション型…

【 日帰りサ旅 】稲村ヶ崎温泉 @ 鎌倉【 サウナ散歩 312 湯目 】

今回も日帰りサウナトリップです。なんだかんだで夏はやっぱり「海」だな・・と湘南方面へ向かいます。鎌倉市の稲村ガ崎にある「稲村ヶ崎温泉」さんでした。 先月の小田原行きは、海というよりも「漁港」がメインの旅でしたので、今回のオーシャンビュー全開…

【 日帰りサ旅 】丹波山温泉 のめこい湯【 サウナ散歩 311 湯目 】

今週も日帰りサウナ旅からスタート。例によって「旅」ってほどでもないけれど、奥多摩を通過して山梨県の丹波山村まで。「丹波山温泉のめこい湯」さん。 2度目の訪問だけれど前回がたぶんもう5年くらい前で、このサウナブログに訪問記事を出していなかった…

【 日帰りサ旅 】秩父川端温泉 梵の湯【 サウナ散歩 310 湯目 】

夏場はサウナ活性が高くなるのか、毎週のようにサウナ旅へ出かけています・・今回は秩父方面へ。「秩父川端温泉 梵の湯」さん。 少し前の「満願の湯」、あるいは「星音の湯」へ訪問した時の行き帰りの道路脇看板などを見て、その存在は確認しておりました。 …

超絶インパクト!「サウナ東京」の巻【 サウナ散歩 309 湯目 】

グランドオープン当初から「これは行かざるを得ないw」と期待 MAX だった「サウナ東京」さんにようやく行ってきました。前回赤坂を訪問した時の新店「SPA:BLIC 赤坂湯屋」の目と鼻の先でした(その時工事中だったのを見かけた)。 ここは3時間コースがマス…

【 日帰りサ旅 】道志川温泉 紅椿の湯【 サウナ散歩 308 湯目 】

前回の小田原に続き今週も日帰りでサ旅してきました。清流・道志川が真横に流れる「紅椿の湯」さんです。 クルマだと、思っていたよりも都内からのアクセスが容易です。そしてさすがにこの辺まで来ると非日常感があって大いにリフレッシュできましたです。 …

【 お知らせ 】「Yahoo! JAPAN クリエイターズ」の公式ライターになりました

先週から寄稿を開始したのですが「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」にサウナ記事を載せてもらえるようになりました。 ↑ Yahoo! の運営するメディアで、公募で集められたりした専門分野を持つ個人記者がそれぞれのジャンルで専門記事を投稿するサイト…

【 リニューアル 】3年ぶりの「狛江湯」にびっくりした

先日、今年の4月に大幅リニューアルして話題になっている「狛江湯」さんへようやく行ってきた。 3年前の初訪問時の記事。この時の「7セット」という個人記録は今だに破られていないという・・w これがびっくりするほどオシャンティーになってまして仰天し…

日帰りサ旅「天然温泉コロナの湯」@ 小田原【 サウナ散歩 307 湯目 】

夜勤明け、海が見たくなり突発的に東名高速に乗って小田原まで。 小田原漁港(早川漁港)で海鮮丼などを食べて散歩の後、「天然温泉コロナの湯 小田原店」へ。最初は「万葉の湯」にするつもりだったけど、若干の予算不足から庶民価格なこちらになったですw …

最近サ活が雑だったので初心に帰って丁寧さを心がけたい

気まぐれサウナ日記。一昨日久しぶりに訪れたのは「湯の森 深大湯」さん。 男女週替わり式の銭湯で、今回は確か前回と逆の側。こんなロッキーサウナだったとは・・例によってかなり忘れてしまっている。そして「ロッキーサウナ」というものが今だによく分か…

サウナがリニューアルした富士見湯へ行ってきた

母の面会で立川方面へ出張った帰りに昭島の富士見湯さんへ。 約1年ぶりに訪れてみるとサウナ室がリニューアルされておりました。「暗闇瞑想サウナ」と題して壁は黒一色、サウナストーンのストーブとセルフロウリュが追加されてます。席は3段、天井スレスレ…

【 過去最狂 】入門!サウナ道場!!の巻 @ 渋谷【 サウナ散歩 306 湯目 】

やっと直近の新規訪問サウナまで追いつきました。渋谷のニューカマー「てっぺんサウナ道場」さん。記事タイトル通り、過去最強、もとい最狂、最熱のサウナでした。 ドン・キホーテ近くのこのビルに入ってます。見つけられなくて、雨の中をぐるぐる行ったり来…

聖地「大垣サウナ」への旅【 サウナ散歩 305 湯目 】

5月のサウナ旅、最終日は岐阜県大垣市の「大垣サウナ」さんでした。全国区の有名店。ところで二泊三日の旅程なのに、2回しかサウナ入ってないのか??と記憶と過去ツイを手繰ると、メインである二日目がノーサウナで今更びっくりでした。。 名古屋のウェル…

サウナ旅「ウェルビー栄」@ 名古屋【 サウナ散歩 304 湯目 】

今回は泊まりのサウナ旅編です。名古屋の「ウェルビー栄」さん。サ旅もなんだかんだもう1年近くぶりでしょうか。。 新宿から高速バスで夕方に出発、中途半端な夜半に名古屋入り。実は泊まる宿を決めていなくて、バスの中でカプセルホテル併設のこちらに予約…

竹林に初蝉の声【 清河寺温泉リニューアル 】

昨日はさいたま(大宮)の「清河寺温泉」さんがリニューアルしたと聞いて、行ってきました。 上の日記の後、確か桜の頃に一度行ってます。約3ヶ月ぶり。Twitter は新店(閉店)・改装の情報が勝手に入ってくるので有用です。。 お食事処の横にコンセントの…

日帰りサ旅「ふじやま温泉」【 サウナ散歩 303 湯目 】

ゴールデンウィークに珍しく連休が取れたので日帰りサウナ旅。山梨県富士吉田市の「ふじやま温泉」さん。クルマで行ったような気もするけど汽車行、富士急ハイランド駅からシャトルバスでした。違う、シャトルバスの本数が少なくて待ちきれず歩いたんだったw…

どうしても思い出せない・・「クアパレスゆうゆう」@ 板橋【 サウナ散歩 302 湯目 】

今回のサウナ散歩は「クアパレスゆうゆう」さん。板橋駅なのに北区らしい。 2ヶ月ほどこのサウナブログをサボっていて、しばらくは後出し的にその時期に訪問した新規サウナを書いておるのですが、店の外観以外、全く憶えてない・・。 水風呂ぬる目で男女交…

忘れたからもう一回行きます・・ライオンサウナ新橋【 サウナ散歩 301 湯目 】

港区エリアが新店ラッシュで。今回は「ライオンサウナ新橋」さん。 漢です漢。をとこ専用。宿泊もできる。例によって忘れてしまっているのですが、直後の感想で良かった!とツイートした記憶がある。 ライオンのように、漢のように、ハード気味な設定だった…

お相撲さんはいなかった・・両国湯屋 江戸遊【 サウナ散歩 300 湯目 】

先月の新規訪問サウナのレポートを駆け足で雑に放出中です。。 ついに 300 店舗目の今回は「両国湯屋 江戸遊」さん。 3000 円近くするリッチ系スーパー銭湯ですが、含みの岩盤浴はしなかった記憶。贅沢すぐる。。 お風呂のタイルが北斎調の富士山の絵だった…

秩父温泉 満願の湯【 サウナ散歩 299 湯目 】

これは先月の話だったんだろうか、夜勤明けの平日、そこそこ気力体力が残っていたので車で秩父方面へ遠征。「秩父温泉 満願の湯」さん。 給水器が無いと思ったら、露天風呂エリアにこの入口のと同じ「長命の水」が樋から流れていたんだけど、チョロチョロで…

情報量多過ぎな面白銭湯「大黒湯」@ 代々木上原【 サウナ散歩 298 湯目 】

サウナブログを2ヶ月放置している間に数えたら9店の新規サウナ訪問をしておりました。3日も経つと記憶のメモリー(重複表現)が希薄なので、撮った写真を頼りにしばらくはサクッと更新していきます。。 まずは代々木上原の「大黒湯」さん。この店構えから…

閉店したサウナに花束を・・

前回の更新から2ヶ月も空いてしまった・・元気にサウナだけは通ってます。。 久しぶりの更新はブログの整理から・・今日行ったのはよみうりランドの「丘の湯」だったんだけど、来年の 1/8 をもって閉店してしまうそうで。春には同じ土地に新しい温泉施設が…

不感湯3連【 幽体離脱 】

またリピート店の再訪日記になります。 一発目は夜勤明けの中抜けだったか、現場へ戻るまでの時間に蒲田方面へ遠征。 1年半ぶり2回目の「ガーデンサウナ蒲田」さん。サウナは低温側のフィンランド式が高湿度で熱々過ぎて、ドライの高温側メインでした。2…

先週のサ活&サ飯

この日は天然温泉「真名井の湯」。 内湯の「不感湯がやたらとチルい」という一点のみで、最近ゆるローテーション入りした温泉です。わたくし的に不感湯の有無って、サウナや水風呂の温度がどうたらこうたらよりも最優先事項なのかも。。 こちらも年度が変わ…

▲ TOP
プライバシーポリシー
© 2020 カラーひよこ All rights reserved.